ゆう子の旅行物語

如意輪寺の火渡り

如意輪寺(別名かえる寺)の火渡りの儀式です。 「如意輪寺 火渡り」は1年を無病息災に過ごすための新春行事 「かえる寺」として親しまれている如意輪寺。境内には、沢山のかえるの置物があり、参拝に訪れた人々に微笑ましいカエル置物が迎えてくれます。...
ゆう子のフォト

ゆう子の野鳥一覧

野鳥-4 野鳥一覧 No.4 画像を拡大し、ナレーション付き、鳴き声付きです。 ! 上記のブログカードがダメなら、下記のをクリックしてお入り下さい。 下記の通り、多数の野鳥等が含まれています。とりの説明のナレーションや鳥の声等付いて、少し長...
起業家 榎並充造

起業家 榎並充造

榎並充造えなみ みつぞう の生涯 ・経歴(プロフィール)(1879年~1951年) 榎並充造の生涯・経歴を紹介 身上書 明治12年(1879年2月7日)兵庫県神戸市で質屋を営む 神戸の旧家の榎並彦五郎の長男として出生した。神戸中学校(県立神...
スポンサー リンク
ザルツブルグ

ザルツブルグ Salz(塩)Burg(城砦)

ザルツブルグ Salz(塩)Burg(城砦) 世界でもっとも美しい町ザルツブルグ、 世界でもっとも美しい町ザルツブルグ、 文字通り Salz(塩)Burg(城砦)岩塩の取引で栄えた町・音楽祭の町です。毎年音楽祭が祝祭劇場 Festspiel...
天心の父岡倉覚右衛門

天心の父岡倉覚右衛門

第一弾は、天心の父親 岡倉覚右衛門 近代日本における技術指導者として知られる岡倉天心は、福井藩の物産を扱う貿易商岡倉覚右衛門の次男として1863年(文久2)年に横浜で生まれました。天心は福井との縁が深く、両親はともに福井の出で、乳母「つね」...
野鳥一覧No.3

野鳥一覧No.3

シロハラ、コウノトリ、ミコアイサ、ミサゴ、カチガラス等11種類の野鳥たちです。
京都御所の拝観

京都御所の拝観

京都御所とは 794年に長岡京から平安京に都が移されて以来、明治維新にともなう東京遷都まで、 天皇のお住まいが京都御所です。 平安時代はもう少し西にあったようですが、南北朝時代くらいから現在の場所に定着したのだとか。 京都御所は何度も火災に...
京都-金閣寺

京都-金閣寺

yuko ゆう子が、一眼レフカメラを持って、日本国内のアチコチを駆け巡り旅行して撮ってきた作品です。 まず最初は【金閣寺】です。別名「鹿苑寺」といいます。 ゆっくりとご覧ください。 1.旅行先-金閣寺 京都の観光地ときけば、まっさきに思い浮...
天心とその書簡

天心とその書簡

天心から坪田均へーその書簡 この「天心とその書簡」は、岡倉天心が生前、イロイロな方に書簡を送ったものを集めてデータベースにして纏めたもので、その中に岡倉天心が生前に、福井を訪れた際、お世話になった謝礼に、わが家の曽祖父の坪田均に送った書簡も...
谷江長の告別の辞

谷江長の告別の辞

谷江長の日本毛織㈱加古川工場から、本社の常務取締役で総務部長に栄転時の、「告別の辞」の資料原稿は大正7年のモノで古くて、大変読みずらいので、新たに編集校正したもの